概要

鏡影会

鏡影会とは、お茶の水女子大学附属中学校同窓会のことです。当サイトは鏡影会オフィシャルサイトです。
当サイトの開設目的は、

① 鏡影会から会員の皆様への情報発信

② 会員間のコミュニケーションの場の提供

定期的に更新していきますので、楽しみにしてください。

会長 近藤 実よりご挨拶

今回の評議会でご承認を頂き、次期会長を務めることになりました18 回生(1967 年卒)の近藤実(こんどうまこと)と申します。お茶の水には幼稚園、小、中学校と12 年お世話になりました。中学校時代は東京オリンピック(第一回)が開催されたこと、階段が沈む木造の旧校舎から現在の新校舎に移ったこと。第一回の生徒祭を開催したこと、などが思い出されます。

また鏡影会の諸先輩方には一年のヤビツ峠、二年東海旅行、三年東北旅行の修学旅行やプール、卒業後の志賀高原旅行など各行事の引率やイベントの企画指導を頂き、楽しい思い出として残っています。その鏡影会も本年で70 周年を迎え、会員数は10,000 人を超えており、重責をひしひしと感じています。

本会は「母校の発展に寄与すると共に会員相互の親睦を図ることを目的とする」とあり、目的を達成するために会員名簿及び会報の発行、会員相互の親睦を図る事業を行うと続きます。鏡影会運営にあたっては諸先輩方が築いた流れに沿いながら会の目的を達成していこうと考えております。コロナ禍で行動の制限があるかとは思いますが、まずは事業の各活動や会報の発行、70 周年事業の実施を行い、22 年間ほど発行のない名簿発行についても考えていきたいと思っています。

皆様の鏡影会です。会の運営は皆様のお力によって成り立っております。どうぞ鏡影会の活動にこれからもご協力いただけますようお願い申し上げます。

鏡影会会長 近藤 実(18 回生 1967 年卒)

総務

会議(年1回の評議会、各月の理事会)開催事務と記録管理、中学校との連携窓口、中学校行事支援の対応、同窓会室の維持管理、同窓連絡会の対応

広報・IT

年2回の会報「みかかすは」の刊行、鏡影会ホームページの運営、鏡影会ITシステム・IT環境の整備と維持管理

名簿

会員名簿および名簿システムの管理、会員情報(会費支払いデータを含む)の随時更新、同期会開催支援サービスの提供、会報発送用宛名用紙作成

会計

入出金管理、会費徴収、会費支払い状況の管理、年度予算・決算の作成、会計監査

事業

講演会等・会員向けイベントの企画・実施、成人を祝うイベントの支援、中学校生徒祭への参加、グッズ販売